AI音楽サロン

——「音楽制作」は
完全に民主化された。

1600人以上が参加!
業界最大のサロンで学ぼう!

今すぐ参加する(¥2,980)

30秒、時間をください。
まずは、このミュージックビデオを
見てください。

これはイケハヤ
約10時間
たった一人で
作ったMVです

驚きの制作プロセス

  1. Sunoで楽曲を制作(1〜2時間)
  2. SoraとVeo3で動画生成(4〜5時間)
  3. Final Cut Proで編集(4〜5時間)
  4. Claude CodeとRemotionで字幕編集(30分)
従来なら数百万円かかるMVを
1〜2万円で制作可能!

その他の作例

これらのMVも、すべてイケハヤが自作してます

今一番おすすめの副業は「AI音楽」

AI音楽は「AI活用の総合格闘技」とも言える、高度な領域です。

🎤 作詞・コンセプト設計
ChatGPTのようなAIと対話しながら、楽曲のテーマや歌詞を生み出していく、クリエイティブな作業です。
🎵 作曲・編集
ぼくは「Suno AI」を主に使っていますが、他にも様々なAI作曲ツールがあります。
出力されたものを選び(キュレーション)、時には編集を加えるセンスも問われます。
🎨 画像・動画生成
歌詞の世界観に合わせた画像を「Nano-banana」などで生成し、それを「Midjourney」や「Kling」「Wan」といったツールで動画化していきます。
3〜4分のフル尺MVを作るのはけっこう大変ですが、根性です!
🎬 動画編集
生成した動画素材をつなぎ合わせ、一つの作品に仕上げていきます。
この編集部分は、まだまだAIが介入しづらい領域で、自分の手でゴリゴリ作業することになります。
📝 字幕
最後に字幕を付けます。ぼくのおすすめは「Remotion」を使う方法です。ここではバイブコーディングのスキルが求められます。

楽しみながらAIスキルを習得!さらに収益化のチャンスも

💰 マネタイズはどうやるの?

1
ストリーミング収益
Spotify、Apple Music、YouTube Musicなどで配信することで、1再生あたり0.4〜1円程度の収益を得ることができます。

サロンメンバーのなかには、日本語曲の配信で月3万円以上稼いでいる猛者も。

あなたのこだわりたっぷりの楽曲が、お金を稼いでくれる。そんな感動も目指してみてください!
2
ミュージックビデオ収益
AI音楽サロンでは、ミュージックビデオの制作も強くおすすめしています。

サロン内では、AI動画に関する情報も多く共有されています。

ビデオをYouTubeなどに投稿すれば、通常の動画と同様、収益も期待できます。
3
クライアントワーク
AI音楽をおすすめするのは、実はここ!

ミュージックビデオまで作れるようになれば、あなたはもうAI活用を相当極めています。

たとえば広告動画の制作や、AI系のYouTubeチャンネルの編集に関わることもできます。

もちろん自分でチャンネルを作るのも可能です。

AIを活用した、次世代のコンテンツ制作にぜひ挑戦してください!

あなたの楽曲が世界に配信されます!

自分の楽曲がApple MusicやSpotifyに配信される感動を体験してください!

こんなCM風動画も
簡単に作れるようになります!

Midjourney、Nano-bananaを使い、15分ほどで制作しています。
BGMは咲耶の楽曲です!

サロンメンバー募集中

¥2,980

買い切り価格

1日あたり ¥7.6 で参加できる!

運営期間:2025年8月8日〜2026年8月31日

今すぐ参加する

参加する前にお読みください

  • 月額制ではありません。一回限りの課金です
  • 重複決済を除き、返金は原則的に対応していません
  • Discordアカウントが必須です
  • 音楽を作るだけならスマホ・タブレットでもOKです
  • MV作りまでやる場合は、動画編集ができるスペックのパソコンを用意しましょう!

サロンオーナー紹介

イケハヤ

イケハヤ

起業家・投資家・ビジネス書作家

大学卒業後、IT企業での勤務を経て独立。

総フォロワー数80万人を超える、ビジネス系インフルエンサーとしても活動中。著書多数。

「ブログで稼ぐ」「ビジネス系YouTuber」「NFT」など、最先端のビジネストレンドを次々と先取り。仮想通貨投資でも早期参入者として成功を収める。

現在はAIをフル活用しつつ、IP事業「クリプトニンジャ」にコミットし、早期のテレビアニメ化も実現。

あなたの参加をお待ちしています

AI音楽サロンに参加する